スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【皇室】山内東大院教授「女性宮家は必要」=有識者ヒアリング
- 1 : そーきそばΦ ★ : 2012/03/29(木) 16:37:50.69 ID:???0
- 政府は29日、皇室制度に関する2回目の有識者ヒアリングを行った。山内昌之東大大学院教授は「女性宮家」の創設について、
「皇室の発展や象徴天皇制の維持にとって必要だ」と述べ、
賛成の考えを表明。一方、女性・女系天皇の是非については「(結論は)将来の世代に委ねるべきだ」として慎重論を唱えた。
山内氏は「内親王、女王ばかりの現在の宮家は、すべて無くなる可能性が高い」との懸念を示した上で、
宮家創設の範囲に関して「昭和天皇と現天皇の血を引く方に限定すべきだ」と述べた。
具体的には皇太子さまご夫妻の長女愛子さま、秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま、次女佳子さまの3人が対象になる。
時事通信 3月29日(木)15時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000081-jij-pol
- 82 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 10:58:42.20 ID:lyYfG1R6O
- >>1
本来は女系天皇まで踏み込みたかったが、
世間がそれを許さないので棚上げにきたな。
ハマグリの旧皇族復帰反対発言といい、姑息すぎる。
結局、黒幕はOWDかよ。娘が、世継ぎをもうけなかった時点で諦めろ。 - 100 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 14:25:51.29 ID:+DXds+NR0
- >>1
今になってチッソの問題がボロンボロン出て来てる。
皇太子殿下を批判する気はないが、実に面倒くさい方と結婚されたものだと思う。
小林よしのりなどはあくまで愛子様を天皇に推し続けているが、この先どうする気だ。 - 5 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 16:42:14.95 ID:zolMEZ/g0
- >>1
>山内昌之東大大学院教授
有識者???????????
- 12 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 17:03:07.75 ID:eenWosak0
- >>5
御用学者 - 2 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 16:39:09.96 ID:/6XlwBgd0
- 民主党政権はなにもしないでよん(´・ω・`)
- 6 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 16:42:50.34 ID:Jdto9608P
- 社会的活動
内閣官房や外務省等の審議会や研究会の委員を委託され、現実の政策立案にも参加している。現在務める政府関係機関の委員は以下のとおり。
内閣官房
安心社会実現会議委員
アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会委員
文部科学省
文化審議会委員
中央教育審議会社会科専門部会委員
文化庁「文化発信戦略に関する懇談会」座長
外務省
外務人事審議会委員
「日本アラブ対話フォーラム」委員
経済産業省
総合資源エネルギー調査会委員
「日中歴史共同研究委員会」委員
「日韓歴史共同研究委員会」委員
他に中東調査会常任理事、日本学術会議連携会員、日本経団連アカデミック・アドバイザー、トヨタ財団理事なども務めている。
2003年から2005年までは、三回の日本政府中東文化ミッション団長として中東各国を訪問。
外交問題に関する小泉純一郎首相の私的諮問機関「対外関係タスクフォース」委員(2001-2002年)、
内閣官房「美しい国づくり」企画会議座長代理(2007年)、日本ユネスコ国内委員会、日加フォーラムなどの委員も務めた。
- 7 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 16:46:52.74 ID:ptMduOyB0
- 東大?
あーだめだめ - 8 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 16:47:20.89 ID:yy6vv4fa0
- 皇位継承に関係ない宮家なんてイラネーだろタコ助
- 9 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 16:48:54.14 ID:WY8JtDER0
- 必要なし
- 10 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 16:53:19.05 ID:doUWpVCa0
- 旧宮家から婿とるんならありかもな
- 11 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 17:02:18.05 ID:GzeCqzu90
- >「内親王、女王ばかりの現在の宮家は、すべて無くなる可能性が高い」との懸念
だから旧宮家の男系男子が養子に入って継ぐようにすればいい
女性宮家は皇位継承もしないから必要がないし
今のままでも女性皇族方も公務してるじゃないか - 13 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 17:03:14.69 ID:ERoX1pho0
- たくさん子供を作ればいいんじゃないの?
悠仁さまが18歳で同級生と結婚して年子でじゃんじゃん作ればいい
15人ぐらいはいけるんじゃないの? - 14 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 17:16:08.90 ID:JNl9prOsP
- 旧家復活が筋だ
これを禁止したのはGHQなわけで
それに従うのは戦後レジームというもんだよ
この御用学者もまた戦後レジームから抜け出ない範囲で答を出している
それでは日本はダメなんだよ - 15 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 17:17:48.93 ID:Tq0grzac0
- この種の有識者会議は有職故実の専門家がいないという時点でアウト。
利に聡い学者ばかりだから、鵜呑みにするとかなり危険 - 16 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 17:23:36.65 ID:JuUCkiJ50
-
●皇室典範に関する有識者会議(第6回)議事次第
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai6/6siryou4.html
戦前の大日本帝国憲法の天皇、あるいはそれ以前の天皇と
日本国憲法の規定する天皇とは、言葉は天皇ではあるけれども、
全く別物であると、こう考えるのが「断絶説」でございます。
伝統、いわゆる皇室の伝統とか、そういったものをどう評価するか
という事柄に関わってくるわけでございます。
そこで、「断絶説」を採りました場合には、
伝統というものは基本的に考慮する必要はない。
むしろ伝統というものは否定すべきものだというようにもなるわけでございます。
天皇家「断絶説」 伝統は考慮する必要がない
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1139038753/
- 17 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 17:30:24.64 ID:u8klYRFnO
- 悠仁さまが幾人かの后を娶りあそばされ、二代、三代やも世を経れば、自ずと開ける問題。
- 18 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 17:50:47.23 ID:uIyO/ETZ0
- 皇位継承権のない女性宮家をいくつも
税金でつくるだけ?
宮家は残っても、天皇になりうるかたが
なくなるじゃない
人の通らない山奥に立派な国道つくるみたい - 20 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 17:53:28.96 ID:Fi1BNHoF0
- 皇族の人格を否定するような発言が多い、これがネトウヨの実態か
皇室への忠誠心があるのなら旧宮家復活が妥当な意見
悠仁殿下がどのような女性とご結婚され何人の御子をもうけられるかは殿下ご自身が判断されること
皇室を道具のように見ている忠義なき売国奴に等しきネトウヨのゴミめらが意見することではない - 21 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 17:57:17.28 ID:2qOBF73L0
- もともとこの有識者ヒアリングは女性宮家賛成派で固められてるからこんなの意味ない
- 22 : (´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA : 2012/03/29(木) 19:04:45.32 ID:pbFXhxTT0
- >>1
女性宮家
専門家・田中卓、所功、高森 明勅らは賛成
産経が識者と呼ぶ、いわゆるポチ保守は反対
<オレ、女性宮家に賛成な
∧_∧___
∬ (・∀・ ) / |
■⊂ へ ∩./...|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄ - 23 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 19:08:11.09 ID:y1uxvtUgO
- 原発で理系学者すら無能を晒したのに、まして文系とか
- 26 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 19:56:23.06 ID:L1mlanop0
- 「皇室の発展や象徴天皇制の維持にとって必要だ」って理由で
女性宮家を必要だと抜かした以上、女系天皇の是非の先送りはネェよ
売り出しのために美味しいとこ取りかコラ - 28 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 19:58:07.83 ID:zz/D+9NU0
- 一先ず、時間的な猶予が出来たのだからさ、
急いで女性宮家の必要性を話し合うよりも、
伝統を守る為に旧宮家の復帰を考えるのが筋じゃないの? - 29 : ぐるぐる猫ジンジャーテン : 2012/03/29(木) 19:59:03.43 ID:YryNEfdS0
- コンビニに行く途中に拉致されて皇居に連れて行かれて
佳子様と無理矢理結婚させられて
佳子様の専属使用人として
誠心誠意、女性宮家の繁栄に尽力したいです - 31 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 20:08:37.29 ID:CDAC8ufBO
- 有識者と云うのはヴァカなのか?
それとも分かって言ってる国賊なのか? - 32 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 20:41:41.80 ID:Rg7MyrJ0O
- 有識者てw
女性宮家の方向で決めたがってる人物?(団体?)が恣意的にメンバー集めたんだろどうせ。
人権委メンバーみたいなもんだろ。 - 33 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 21:49:09.67 ID:axGOQmT00
- この財政難に金のかかるものはいらない。
おまけに品がよくない女性宮家はいらない。あんな下品なブログを書く人間を
どうして税金で養う必要があるのか。マスコミの発達した今の世では庶民の批判に
耐えうる人間が宮家として認められる。
清子様のような品のいい人ならさんせいだが。 - 34 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 21:52:12.08 ID:axGOQmT00
- 在日に皇室の事を語る資格なし。
東大東大と有難がるんじゃない。
- 35 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 22:18:39.30 ID:ym+AcGW70
-
たしかこの人ってイスラムとか中東が専門だよね。
ある分野の専門家に専門外のこと聞いても意味ないじゃん。
だったら日本一の板金工とかケーキ職人にも聞けよ。 - 36 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 22:21:50.29 ID:aCI/8huVO
- 自称・識者や有識者の胡散臭さが異常だから、識者とかいう言葉を胡散臭く感じるようになった
- 37 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 22:56:35.15 ID:m8qLpbtk0
- (前段略)
大石氏も「皇族数の大幅な減少は由々しい事態。現行の皇室典範改正には十分な必要性と緊急性がある」と主張、女性宮家を創設する場合は配偶者と子どもも皇族として処遇することが望ましいとした。
一方で、女性皇族が結婚で皇籍を離脱しても「内親王」「女王」という尊称を使って皇室活動を続ける案を示したほか、一切の養子を認めない現行制度を改め、いまの宮家が旧宮家の男系男子を養子に迎える選択肢もあるとした。
-----------------------------------
朝日ですらこう続いているんだが。
時事通信て何なの? - 38 : ↓スレ推奨 : 2012/03/29(木) 22:57:35.94 ID:bgURjfkZ0
-
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1327920651/
1 :名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 19:50:51.50 ID:4J43iYHi
日本の公共放送であるにもかかわらず、日本が主張すべき正論を
常に封殺するような報道しかできないNHK。
なぜわざわざ日本人が受信料を払って、中国・朝鮮に侮られるような放送を
見せられなければならないのか?
NHKの立場としては、日本が主張すべき正論を報道する事は「日本に偏った報道をすること
になる」ようで、日本に偏らない「世界市民」的視野で報道するのが正しい感覚のようです。
なるほど「世界市民」的感覚は非常に平等な感覚ですね。しかしNHKの経営の原資は
日本人からしか集めていませんよね?中国や朝鮮その他の国々からお金を集めてますか?
またNHKの組織名は「日本放送協会」ですよね?日本を代表する準国営の報道機関が、
日本が主張すべき正論は常に封殺し、中国・朝鮮のような反日国家の主張は必要以上に
報道する。
いっそのことNHKの名称のN(日本)をW(世界市民)に変えてWHKとか、もしくは
A(アジア)、AHKとかに変えてはいかがでしょうか?
そしてその報道姿勢に賛同する人達のみから原資を集めて経営してはいかがでしょうか?
国営放送の顔をして日本人から受信料を詐取することは直ちに止めていただきたい。
- 41 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/29(木) 23:54:59.16 ID:ZmuBX64S0
- 日本が独立を取り戻して国際社会に復帰できたのはサンフランシスコ講和条約のおかげ。
にもかかわらず条約締結50周年を祝う声は極めて少なかった。
その一方で日中国交化30周年記念と称して国会議員が400人も北京詣でをした。
ちなみにサンフランシスコ講和条約には日本を非難する言辞はなし。
第11条では「東京裁判の刑は関係国の賛意を得られれば好きにして良い」と書いてある。
A級戦犯なんか無しだからな、と日本が主張してもどこからも反対がなかった。
ところが、昭和60年11月8日、衆議院外務委員会で
土井たか子が「前の侵略戦争をどう思うか?」というような質問をした。
政府の答弁として外務省の小和田恆は政府委員として「日本は東京裁判を受諾して独立した」と答えた。
第11条に書いてあるのは『個々人の諸判決』であり、国家を裁くものではない。
そしてこのときから
日本は東京裁判を受諾した→日本は有罪国家だ→永遠に罪を背負わなければならない
という風潮になっていく。ちなみに小和田恆は雅子の親父。 - 42 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 00:08:10.28 ID:vIUZoXg+0
- 日本を無血占領するには
皇室の無価値化がまぜ先決だからなww
ナリスマシ日本人ども乙ってとこなのか - 43 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 00:14:17.73 ID:9W9jW/LH0
- >>42
いや
違うよ多分
皇室はマッカーサーの「贈り物」だろ
おれは絶望的な気分だ - 44 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 00:19:32.76 ID:bFp1HLBsO
- >>43
その言葉吐き気がするな。 - 45 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 00:22:59.70 ID:etu8gRv00
- 死刑廃止でも何でも、都合の良い見解の人(有識者w)だけを集めての勉強会なりヒアリングじゃない。
バカバカしい - 46 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 00:23:50.23 ID:nS5YAc+y0
- 日本は乗っ取られかけてるな
- 48 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 00:48:03.80 ID:HC/J0/AoP
- 有識者って
何の知識を有している人なの?
売国? 国の破壊活動? - 49 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 02:29:16.99 ID:wPqZY1rT0
-
有識者って、何故専門外の人間ばかり聞くんだよw
- 50 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 03:24:39.67 ID:M0M1f/ljO
- 女性宮家大賛成。今後も眞子様や佳子様を見れるから
- 51 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 06:51:11.17 ID:VBRRQAaL0
- >>50
おあいにくさま。
今後、眞子様や佳子様は御降嫁させて、愛子さんだけ見せるつもりだよ。
雅子さんも介添えとしてね。
そうでなかったら、今議論する理由がないもの。
- 52 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 07:21:32.41 ID:m9yy1Z7TO
- >>51
哀号なんかみたくないわい!
佳子さまが見れればそれで十分! - 63 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 18:52:59.92 ID:FaGpqQhS0
- >>51
よ-し、何としてでも眞子様や佳子様が皇族のままで居られるよう
女性宮家を全力で進めよと、政府にメールでも出そう。 - 53 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 07:28:26.16 ID:hwSetOCb0
- 山内ってチョンなの?
- 54 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 14:45:55.00 ID:00Ug0F5a0
- 悠仁様を産ませる機械にすれば全て解決だろ。
- 55 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 14:47:32.30 ID:b7FM9Mv/0
- 東大は解体した方が良いね
- 56 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 15:28:37.80 ID:RrtKrni70
- ①「配偶者のある者は、重ねて婚姻をすることができない」(民法732条)
↓
②「配偶者のある者は、重ねて婚姻をすることができない、
しかし配偶者の同意と協力あるときは婚姻を認める」(民法732条)
”配偶者の同意と協力あるときは婚姻を認める”
民法改正でこの一文を入れるだけで一夫多妻に移行可能で、
家を保つ選択肢を得られる。民間でも皇室でもあとは個々の家で話し合いで決められる
不妊だけど話し合いでどうしても嫌だという家は、拒否して家を潰す選択肢を取ることもできる。
結婚という選択肢が出来れば母子ともに権利が守られる
現民法では選択肢すら与えられないため、子供を産まない配偶者を離婚して放り出すか、
公序良俗に反する愛人を作り私生児を作るしか家を保つ手段がない。
皇室では、皇室典範で愛人の子を皇族にすることは禁じられている。
徳川吉宗を輩出した紀州徳川家など法律で縛られ廃絶の危機に瀕している名家は多い - 86 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 11:17:36.38 ID:j1tS5eYb0
- >>56
これ、カルトや外国人が悪用したらどうなりますか? - 60 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 15:47:53.09 ID:hvbGnv2uO
- >>56
民間も大変なんだな
伊達政宗とか藤堂高虎の子孫ってどうなってんだろ
織田家はスケート選手がいるかw - 67 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 08:19:05.55 ID:EnKNdPB80
- >>60 伊達家も藤堂家も子孫は続いてるよ。
- 71 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 08:24:29.50 ID:6A9T6YtjO
- >>60
伊達家はサンドイッチマンの伊達みきおが子孫だよ。
あそこは後家老一門に養子をだしているから幅広く子孫がいる。 - 78 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 10:33:38.54 ID:R/g6DM8v0
- >>71
天皇家は宮家だのなんだのと税金で至りつくせりで守られてるよなー
神族などの>>57のリンクの家は民法で締め上げられて悲鳴をあげているというのにそっちのけで自分だけお家存続をはかっていらっしゃる - 91 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 11:28:01.34 ID:0hJyJMBCO
- >>78
民のことを配慮しない天皇家は滅びりゃいいと思うよ - 98 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 11:58:28.95 ID:R/g6DM8v0
- ひとりの女性が出産できる人数というのは4人程度が限界でそれ以上だと母体をそこねる。
さらに少子化が進んでいるわけだから
現在の婚姻制度じゃ女児が続けば2代か3代で廃絶するのは当然の帰結。
すべての元凶は民法732条にある>>56 - 57 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 15:30:47.16 ID:RrtKrni70
- 女性宮家創設する
⇒処女キラーの出来ちゃった結婚で「男系在日朝鮮王朝」などの危険性
旧皇族復帰させる
⇒男系重視で2~3つ宮家を作ったところで一夫一婦制度&少子化&晩婚化では近いうちに男児が生まれず後継者問題発生。
国債が増え過ぎの現状で、野に下った源氏で600年も離れていては税金の無駄遣い批判は確実
民法を改正する
⇒一夫一婦制度で男児が生まれず滅びゆく家は多い。皇室も同様。
”配偶者の同意と協力あるときは婚姻を認める”
民法にこの一文を入れた改正をするだけで民間の名家も皇室も状況は大きく好転する
現在の皇室では、1人の女性に多大な責任が押し付けられ、
男児を生むまで出産を続ける出産マシーン化が強制され産まなければ叩かれている。その象徴が皇太子妃雅子。
120代/光格天皇、121代/仁孝天皇、122代/孝明天皇、123代/明治天皇、124代/大正天皇はすべて側室の子
皇太子や秋篠宮や悠仁に男児が生まれれば、それを宮家にするのが形としては望ましい。
皇室および皇室以外の名家
http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/clan_index.htm
http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/01/01.htm
女系・傍系で何とか血統を維持してる大名
http://logsoku.com/thread/academy4.2ch.net/history/1133628464/ - 58 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 15:33:52.10 ID:RrtKrni70
- 明治まで一夫多妻制で、民間も皇室も一夫多妻だった。明治天皇も一夫多妻を採用
120代/光格天皇、121代/仁孝天皇、122代/孝明天皇、123代/明治天皇、124代/大正天皇はすべて側室の子
↓
森有礼と福沢諭吉が騒ぎ、法律によって一夫一婦制を採用させ日本の伝統を捨てさせ婚姻制度を法律で縛り上げる
↓
民法に従い、大正天皇が一夫一婦制
↓
民間に同調せざるえない皇室は、一夫一婦制を採用し、大正、昭和、平成と一夫一婦はつづき、
↓
皇后美智子が戦後の理想の家庭という名で一夫一婦を広め、3人しか生まず少子化も広めた。民間も少子化が進む
↓
皇后美智子は幸い男を2人産んだからいいが、二分の一の確率なので運悪く女ばかりということになり、
↓
民法を改正してから3代で後継者問題発生
民間では紀州徳川家を代表に男児を得られない家は次々に女系化し廃絶の危機
↓
女系天皇の問題が立ち上がる。
↓
皇室は秋篠宮と紀子が40超えているのに子作りを頑張ってなんとか阻止
↓
今度は野に下り源氏化した旧皇族の宮家復帰の問題が立ち上がる
↓
女性宮家の問題が発生 ←今ここ
- 59 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 15:40:03.99 ID:RrtKrni70
- 皇室典範はいじらなくていいから、民法にちょこっと一文を付け足せば解決に向かう問題だわ
- 61 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 15:54:46.92 ID:RrtKrni70
- 民法が原因で民間で起こっていることが、皇室でも起こったということですな
議論するならきっちりそのへんをわかっている有識者を入れてやれ。皇室だけの問題じゃないんだよ - 62 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 17:03:03.32 ID:tefz7nVeP
- 黙れ簒奪者!
- 64 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/30(金) 21:51:48.85 ID:/VNe/Hd20
- 櫻井よしこさんと百地章日大教授に期待したい
この人達に応援メールを送ったりできないんだろうか?
女性宮家ヒアリング 第3回は桜井よしこ氏らが意見
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/03/19/kiji/K20120319002863590.html - 65 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 00:10:48.83 ID:Vn0yEZOY0
- 天皇制の存廃も含めた議論も欲しいよね
- 66 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 08:16:29.16 ID:64csvzvS0
- 有識者ってえのは、この場合天皇皇后の意向で選ばれてるハズ
それ以外にはありえないと聞きますた - 72 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 08:26:54.75 ID:au4cR+JuO
- >>66
皇太子のシンパだな
小林よしのりなんて皇太子のことを陛下と呼んでいるぞ - 68 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 08:19:15.54 ID:WvPn8GIhO
- 皇位簒奪を後押しした馬鹿学者として歴史に名を残したな。
しかしなんで晩節を汚すかねぇ… - 70 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 08:21:38.16 ID:qxlJqP+DO
- >>68
お金で転んだ、に決まってるやん - 69 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 08:20:41.32 ID:URmu6NLJ0
- アレレなアイボチャンの為だろ?w
うまくいけば、アイボ天皇とかw - 73 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 08:33:56.42 ID:npkloyJf0
- >有識者ヒアリング
人選選びの段階で、すべて結論は出ているわなwwwwww - 75 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 10:24:48.55 ID:Smx8qnxKO
- 明治天皇の血が入った方と愛子様乃至佳子様眞子様がご結婚されたら女系宮家賛成派の人も納得とおもうけど
- 76 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 10:27:25.97 ID:vFAfU6I30
-
また有識者ヒアリングと称して、
宇宙に関する質問を韮澤さんや矢追純一に聞くような
マネをするのやめろっつの。 - 77 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 10:28:16.17 ID:tAk+6B9rO
- 女性権利の専門家の話だけじゃなくて宮家の歴史の専門家の話も聞かせろよ
- 79 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 10:46:17.20 ID:fXcQr5t60
- 佳子様がテレビを見るときの足乗せ台としておいらの背中を
使ってくださいますようお願いします。 - 80 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 10:48:16.92 ID:fbAyqZrz0
- >将来の世代に委ねるべき
威厳と正当性を保持するならばありえない選択だが - 81 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 10:52:08.24 ID:MC1MNRZV0
- 小和田朝にならなきゃいい
- 83 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 11:09:33.23 ID:9k/oh25y0
- 一方、女性・女系天皇の是非については「(結論は)将来の世代に委ねるべきだ」として慎重論を唱えた。
結局責任逃れしか出来ないんだったら有識者を名乗るべきじゃない。
将来の世代に委ねるってのはただの先送りでしかないわけで
もちろん先送り自体が悪いことではないが「女性宮家は必要!」などと言っときながら
これではちょっと心もとない。
素直に「皇室の方々の判断に委ねる」って言ってくれ。
もしくは「歴史がすべて証明している」とかさ。
言い逃れにしても言い方があるだろう。 - 84 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 11:13:18.17 ID:O8EA/vJJ0
- >>83
こいつ閑院宮を作るように提言した新井白石を持ち上げてたんだぜ。
恥知らずこの上ない - 85 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 11:13:38.03 ID:9k/oh25y0
- あと「女性・女系天皇の是非」ってくくりはもういい加減やめてくれないかな?
女性天皇も女系天皇も全く異なる概念なわけで(それ以前に「女系天皇」なんて概念すら存在しないけど)
現行では女性天皇容認=そのまま女系の流れへってことでくくってるんだろうけど
つまり女性女系を同じくくりにしてる人はその先にある流れを意図的に捉えてるか
女性天皇と「女系天皇」を同じようなものと錯覚させることを意図しているか
単に知識がないかいずれかだからな。
男子の正統な皇位継承者がいる段階で「女系天皇」なんて概念を持ち出すこと自体ナンセンス。
小泉内閣の時は悠仁親王がお生まれになっていなかったからこんな滅茶苦茶な言葉が出てきたが
今はそんな概念を持ち出す意味もなければ時期でもない。 - 88 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 11:22:01.40 ID:9k/oh25y0
- ただ流れとしては完全に「一代限りの」女性宮家という論調が主流になってきてるね。
この辺は当初民主党が狙ってた「どさくさ紛れに女性天皇容認、女系容認」という流れを遮断してる。
しかし報道等では「女性宮家創出容認!」とばかり強調されるから世襲女性宮家の創出をあたかも
主張しているように捉えられるし、マスコミそこを狙ってるのかもしれん。
室町期専門の今谷明も、あの田原総一朗でさえ「一代限りの」という注釈をつけてたからね。
とすると「女性宮家」なんちゅう大仰な概念を持ちださなくても、単純に内親王殿下におかれては
一般男性と結婚したとしても宮家の祭祀や宮家としての活動を一代限り延長するってんでいいじゃないか。
実際当主に先立たれた妃殿下がそのまま宮家としてのご活動をされてるというレベルでの話に限定すればいいということで
有識者のヒアリングだとか、なんだとか話を複雑大袈裟にして女系問題とごっちゃになるようにせんでもいいんだよ。 - 92 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 11:30:16.08 ID:O8EA/vJJ0
- >>88
今谷は正直がっかりした。こいつも売国だったとはね。 - 94 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 11:37:58.45 ID:9k/oh25y0
- >>92
今谷には俺もがっかりした。彼の論文・著書には世話になったし好きだったし。
ただ一応彼を擁護するとすれば、彼の論調も「期限付き延長存続」と言えるんじゃないかな。
皇室を守ろうとする立場からして宮家ならではの祭祀や公務と言う部分も重要であるし
それがバタバタっとなくなることへの危惧というのも当然あるわけで
民主党が考えてる売国的女性宮家の創出とは全く異なる見地で今谷は言ってたと思うよ。
新聞報道が「容認!」というのを強調して報道するからどうしても「お前もか!」ってなっちゃうけど。
かつては反天皇だった田原でさえ有識者で呼ばれたことに気をよくして最近では天皇皇室の維持どころか
「男系で存続できるに越したことはない」であるとか「旧皇族の復帰ができるのならそっちを先にすべき」
とまで言っちゃってるからね。櫻井よしこ氏の薫陶の賜物だけど。
- 89 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 11:25:35.79 ID:k9lndhSB0
- 女性・女系推進派は、その次に中国人・コリアンを皇族の配偶者に画策しようとしてくるの
バレバレだしな - 90 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 11:25:38.41 ID:9k/oh25y0
- 憲法学とか国際関係の学者を有識者として呼ぶのいいけど
近世の朝廷や公家社会を研究してる俺も有識者として呼んでくれ。
学会での実績は皆無だが。 - 93 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 11:33:24.21 ID:9k/oh25y0
- 繰り返しになるけどこれまでの女性宮家賛成論者も一代限りを強調してるから
そこまで神経質になることないんじゃないかね?
もちろん一代限りたってそこからなし崩し的にという危惧もあるが、
むしろ一代限りであるべきという言質をとったということが、
男系存続の根拠を(民主が選んだ)有識者が与えたということになるから
民主が狙ってた方向とは真逆に行く可能性の方が高いよ。
この辺は自民党が国会でかなり厳しく質問してるから
野田政権も言葉を慎重に選んでるし、選べば選ぶほど自ら男系存続の根拠を述べることになるからね。
浅はかな考えて女系に持っていこうとしてむしろ自爆してる形になってると俺は捉えてる。 - 95 : 千島列島及び尖閣諸島は日本国固有の領土 : 2012/03/31(土) 11:39:07.17 ID:FePjIPQqO
- 女性天皇と女系天皇の区別を理解している書き込みが少ないですね。
女性天皇は賛成ですが、女系天皇は反対です。女系天皇にする前に、旧宮家の復活を先に行い、GHQによる皇室典範の改悪前の状態に戻し、それでも駄目な場合に検討すればいいと思います。 - 96 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 11:45:36.37 ID:9k/oh25y0
- 現代の皇室の在り方で女性天皇を容認することはかなり無理があるということも分かってて言ってるのか?
- 97 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 11:49:43.62 ID:R/g6DM8v0
- 女系化しお家が断絶する問題はなにも天皇家だけの問題ではなく、紀州徳川家を筆頭に、民法が原因で起こっているという認識がないとだめだな
- 99 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 12:11:00.49 ID:EWhjYfg8O
- なんで無理して存続させるん?
- 101 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 17:33:27.63 ID:OQRndmrjQ
- >>99
たしかに、祭祀もせず伝統も継承しないなら存続意義ないな - 102 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 20:50:00.56 ID:R/g6DM8v0
- >>99
法律で無理矢理に婚姻制度を強いるのではなく、個人の自由と対話にもとづいた婚姻選択制度にしようって話だし
無理して今の婚姻制度をつづけようとする方が意味わからないけど。
今の婚姻制度は歴史も浅く問題も多く、話し合いもない人の選択の自由を奪う代物だと思うが。
望む人が望む形の婚姻制度を選べた方が少子化の解決にもなるでしょ - 103 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 21:25:07.32 ID:AWnmUBFi0
- 315 :文責・名無しさん:2012/01/19(木) 14:27:11.19 ID:IkKvV6MP0
皇室継承問題をここまでわかりやすく伺ったことはありません。
男系女系の問題、言葉の陰に隠れたすり替え議論、男系皇室論の本質。
ぜひこの動画で確認ください。
講話01 http://www.youtube.com/watch?v=SLaHoUOJGlo
講話02 http://www.youtube.com/watch?v=hqazROuPGek
- 104 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 21:30:47.58 ID:X3jmTwPC0
- 必要ないし、そんな税金ない
- 105 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 21:48:11.60 ID:4ovKu8LjO
- 次期天皇皇后は「あの」二人だよwww
勘弁してよ! - 107 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 22:30:52.90 ID:q+YEtkID0
- >天皇系図に基づいた「日本人」の血縁的アイデンティティ
を理解していない学者も多いしな。 - 108 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 22:37:43.06 ID:mJYvM4hRO
- >>107
理解しているからこそ(ゲフンゲフン
かも知れんぞ。 - 109 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 22:48:42.93 ID:9k/oh25y0
- まあ今回呼ばれてる連中は一応理解してる人が多いかな。
小泉ん時は酷かった。特に座長の吉川弘之。専門はロボット工学w - 110 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 22:49:45.91 ID:mC/jt8tY0
- 皇室は発展する必要もなく象徴天皇制を維持する必要もない
ただただ男系の皇統を維持し、皇室に伝わる伝統の儀式をしっかり行うべき
それが日本の為になる。
もしそれが行われないなら、むしろ天皇家は無くてもいい
とまで言えるほどの事が男系維持なんでしょ - 111 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/31(土) 23:21:10.80 ID:szZ6B1loO
- 女系派にだけヒアリングするというのも想定の範囲内だな。
って言うか、こいつらの意見には筋道だった論理が見当たらんのだけど、
ホントに有識者なの?
記事にする時省略してんの? - 112 : 名無しさん@12周年 : 2012/04/01(日) 00:08:32.05 ID:jApm85nj0
- 女性宮家にしろ旧皇族にしろ宮家を作ったところでいまの婚姻制度じゃ1~2代で行き詰まるよ
- 113 : 名無しさん@12周年 : 2012/04/01(日) 09:18:19.16 ID:47o3Zz0D0
- どんなにうまいシステムでも愛子ちゃんだけはダメ
- 114 : 名無しさん@12周年 : 2012/04/01(日) 09:29:05.01 ID:eHCLRFAwO
- 昭和天皇とは違う血統にすべきだな そうでなければ潰れるぞ
- 115 : 名無しさん@12周年 : 2012/04/01(日) 09:58:42.44 ID:FZV8QsIi0
- >>114
今の天皇の自分の孫たちだけ残したいって我がままが発端なんだからそれは無理
>>1も女王は除外だと - 116 : 名無しさん@12周年 : 2012/04/01(日) 10:01:41.30 ID:0HQrrX7C0
- >>115
今は無理だから将来検討してやってくれって話でしょ。
女王を否定してないよ。 - 117 : 名無しさん@12周年 : 2012/04/01(日) 10:05:49.67 ID:jApm85nj0
- 日本は神代から続く名家も多いが、明治時代から天皇家のみが優遇されているからな。
民間の名家を民法の重婚禁止でしめあげて女系化し廃絶させ、天皇家は税金で宮家を増設し存続させているのが今の流れ
元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333006670/
- 関連記事
-
- 【社会】ついに楽天がもれなくkobo Touchをプレゼントするキャンペーンを開始
- 【企業】 批判殺到「Kobo」…楽天「書籍数が水増し?違う」「日本語だとエラー…日本語特有の問題」「まさかインストールつまずくとは」
- 【IT】クラウドサービスのファーストサーバー、顧客がアップロードしたデータを消失→サーバー初期化してから顧客にサービス提供★5
- 【訃報】「The Gay」創刊や政見放送でタブーを連発、「伝説のおかま」こと東郷健氏が逝去
- 20代女性ら「刺青は嫌だけどタトゥーはカッコイイ!あゆも入れてるし」「タトゥーは想いこもってる。悪く決めつけないで」
- 【皇室】山内東大院教授「女性宮家は必要」=有識者ヒアリング
- 【信濃毎日新聞】「生徒にたばこを買いに行かせる人間臭い先生…大阪府が提出した教育基本条例案では真っ先に首。条例は厳しい」
- 【社会】東京地検特捜部、オリンパス法人も起訴へ 上場維持受け
- 【トレンド】「ウサギカフェ」が静かなブーム、都内に続々誕生 栃木から通う男性も
- 【毎日新聞】与良正男「民主党が圧勝した『政権交代』…私たちメディアの責任大きかった。単にブームをあおるだけではいけない」
- 【文化】「20~30代の若者はアホ多い。ネットでギャーギャー言っても何も生まれない」…”股間の白い液で投げ縄”人形の村上隆氏
- 【話題】TBSドラマ「運命の人」に、読売新聞・渡辺恒雄会長が怒り、謝罪を要求「たかり記者じゃない!一言わびよ」
- 毒女「私たちはレベルが高いのに独身男はレベルが低すぎる」
- 【毎日新聞】 小川一「毎日新聞は、公権力や企業が隠す情報を市民の側に取り戻す『情報主権』『情報民主主義』の実現を目指す」
- 【ネット】まとめブログ『今日もやられやく』の管理人がウィルス作成で逮捕! 自分への殺人予告を書き込ませ被害届の自作自演
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://applepolishing.blog.2nt.com/tb.php/350-4ccf818e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)